不妊の原因が子宮筋腫であるかどうかの判断は難しいことも多く、その対処法は人によって異なります。
子宮筋腫が不妊の原因になるケースは以下のとおりです。
子宮筋腫が不妊の原因になるケースは以下のとおりです。
子宮筋腫が不妊の原因となっているかどうかは、1)の場合は子宮卵管造影検査、2)の場合は子宮卵管造影検査およびMRI検査によって診断します。- 1)
卵管口や卵管圧迫によって精子や卵子の通り道が塞がれる
筋層内筋腫や粘膜下筋腫が発生した位置によっては卵管を圧迫することがあります。
卵管は精子と受精卵の通り道であり、圧迫されると卵管性不妊になります。手術によって子宮筋腫を取り除いて通路を確保する、または体外受精を行わないと妊娠に至りません。 - 2)
子宮内膜圧迫による着床障害
粘膜下筋腫は子宮内膜の下に存在するため子宮内膜に大きな影響を与えます。特に卵子が育つ内膜の環境に悪影響を及ぼして着床を妨げ、着床した場合にも流産の原因になることがあります。
この状態では体外受精による解決が望めないため、手術によって筋腫を摘出する必要がありますが、内膜というデリケートな組織に埋まっている筋腫を取り除くことは容易ではありません。
筋腫が大きく、子宮内膜を広範囲に圧迫している場合には、筋腫を取り除いても内膜が元通りにならない場合もあります。
しかし実際にははっきりとした診断がつかないケースも多く、こうした場合には実際に不妊治療を行ったうえで判断することになります。もしも妊娠できない場合は、筋腫が不妊の原因になっているとみなして治療方法を検討します。